monomiyu3の日記

旅に出て名所めぐりをして、その土地のお酒や食べ物を頂き、温泉につかり、と「物見遊山」の日記です! 備忘録として書きますので随分昔の思い出旅行もあります。

長野善光寺ご開帳の旅 その2(別所温泉)

上田城を出た後、私たちは別所温泉に向かいました。

別所温泉(べっしょおんせん)は、長野県上田市にある温泉である。標高約570mの高地にある、信州最古と伝わる温泉地で、日本武尊が7か所に温泉を開き「七苦離の温泉」と名付けたという伝説から「七久里の湯」とも呼ばれる[1][2]

温泉街に近接して安楽寺常楽寺北向観音といった塩田流北条氏ゆかりの古刹があることから、「信州の鎌倉」と呼ばれる[3]。(wikipedia)より

 

そして、有名な北向観音はまたまたwikipediaによれば、木曽の義仲や源頼朝とも関係があるようで、まさに今NHK大河ドラマの鎌倉殿と関係があると思うと、感慨もひとしおです。

=================

寺伝によれば、平安時代初期の天長2年(825年円仁(慈覚大師)によって、常楽寺とともに開創されたとされる[1]。9世紀にも火災の伝説が残る。安和2年(969年平維茂によって大伽藍として大改修が行われたが、木曽義仲の兵火により焼失したのち、源頼朝により再興。鎌倉時代建長4年(1252年)には北条国時(塩田陸奥守、塩田国時)によって再建された[2]と伝えられる。(wikipedia)より

 

善光寺の南向観音とならんでお詣りすると、願いが成就すると言われています。