monomiyu3の日記

旅に出て名所めぐりをして、その土地のお酒や食べ物を頂き、温泉につかり、と「物見遊山」の日記です! 備忘録として書きますので随分昔の思い出旅行もあります。

那須塩原 畑下温泉神社

那須塩原は温泉地ということもあって温泉神社がいくつかあります。

今日はそのうちの1つ畑下温泉神社に行って来ました。

=================

創建は貞享4年(1687)とされ、宿場の繁栄と旅人の安全を守り、病を除く所として建立された。この頃の塩原は、天和3年(1683)の大地震による土砂くずれで五十里湖が出現して会津西街道が不通になり、高原越えと塩原を通る会津脇街道を使用するようになった。災害により川底があらわれ、温泉が湧出してきたところへ外からの移住が始まった。塩原地域ではその影響で湯治場が発展し、繁盛したと考えられる。文化13年(1816)、畑下戸村の惣代の寄進により再建された。

けやき造りで、間口1間、権現造りの木羽葺きで、規模は小さいが彫刻は一見の価値がある素晴らしいものである。

【祭神】熊野三大権現、大己貴命伊邪那岐命

畑下温泉神社(本殿)|那須塩原市

===================

道を歩いている何気なくある本当に小さな神社でうっかりすると見逃しそうになります。

f:id:monomiyu3:20171127144100j:plain

畑の下と書いて「はたおり」と呼ぶのですね。

こけら葺が珍しいというので私も見に行ったのですが、確かになかなか格調の高い神社でした。小さくて古い神社なのですが、それがまたゆかしい。

地元の方に愛されているんでしょうね。

f:id:monomiyu3:20171127144521j:plain

f:id:monomiyu3:20171127144550j:plain

彫刻が精緻です。作られた方の思いが偲ばれます。

f:id:monomiyu3:20171127144649j:plain

 

神社から鳥居を通して外をみたら、そこにはまだ遅い秋がありました♬

f:id:monomiyu3:20171127144421j:plain