monomiyu3の日記

旅に出て名所めぐりをして、その土地のお酒や食べ物を頂き、温泉につかり、と「物見遊山」の日記です! 備忘録として書きますので随分昔の思い出旅行もあります。

柳家小三治独演会に行って来ました

バタバタしていて更新が滞ってしまいました。

なにしろ暑い。

ひたすら暑い。

さて、先日7月29日の水曜日に松戸市民会館で行われた「柳家小三治独演会」に夫と行ってきました。

f:id:monomiyu3:20150803101455j:plain

 

人間国宝小三治師匠。

是非、生きていらっしゃる間に(ずっと長生きなさるのは勿論ですが、チケットがなかなかとれないから)聴きたいと願っていたのですが、幸い、2つ席がとれました。

尤も遅かったので3階のウ==ンと上ですが、それでも同じ時間に同じ空気を師匠と共有出来る事が嬉しい!!!

私はその前に用事があったので松戸駅に着いたのは6時過ぎ。

新婚生活は馬橋という松戸の2つ駅の向こうから始まりました。それで私たちにとっては「松戸」と言うのは、とても懐かしい思い出いっぱいの土地です。

しかし、駅から市民会館までの駅裏路地を歩いたのは初めて。

なんだか昭和の臭いがする、レトロな町並み、家並みでした。

 

さて、やっとやっと市民会館に着いたら、

もう出囃子がなっています。

あらら、、、大変。

大急ぎで席につくと、

なんと前座が喜多八さん。

豪華。豪華じゃないですか。さすが小三治独演会!!!

ワクワク。

ただ、私たちの席は3階なので喜多八さんの声、、、時々聞こえない。

それで、

演目は「たけのこ」

http://homepage3.nifty.com/rakugo/kamigata/rakugo78.htm

【上方落語メモ第2集】その78 / たけのこ

ここに詳しく内容が書いてありますので、お時間がありましたらご覧下さい。

喜多八さんらしい静かな噺でしたが、方言の面白さをジックリと味わえる落語でした。

2人のお武家様の知恵比べを武士道に絡めて、少々皮肉をこめて、描いているところが、いかにも庶民の文化、落語の真骨頂だと思いました!

 

さて、次はいよいよ小三治師匠。

次の記事に続きます。